Mac mini 2012モデル ディアルディスプレイ考察
先日Mac mini 2012モデルをメモリ16に増設したわけだが。
メモリーを増設する>複数のアプリ常駐>ウィンドウの切り替え数が増える>めんどくせえ
前から検討していたがディアルディスプレイにしようかと検討中。
どのくらいの予算で導入できるのか調べてみた。
Mac mini2012の場合、画面出力がHDMIと別にThunderboltがある。
俺の完了では、すでにHDMIは使用しているので、Thunderboltで2つの目のディスプレイを使う。必要な物は2つ
1,ThunderboltからHDMI変換ケーブル
ThunderboltからHDMI変換探せばいくらでも出てきて迷うが、値段と保証で探す。
1000円以下で保証があるケーブルを発見。Amazonなので変動する可能性あり。
保証内容
HDMI対応のモニター
今時HDMI非対応のモニターなんて無いと思うが、ヤフオク等で中古のモニターを買うなら調べて買う。

BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM
- 出版社/メーカー: ベンキュージャパン
- 発売日: 2013/06/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2万以内にディアルディスプレイに出来る
思っていたが安価にサブモニターが導入できる、昔画面出力分配器みたいのが必要だったが・・・。そんな時代では無いようだ。Mac mini 2012モデルなら初期から複数の画面出力がある、ただケーブルとモニターを増設してやればいい。