タスク管理の方法を変えたら生活が変わった。
この記事でタスク管理について書いたんだが、思いの外アクセスがあった。みんなタスク管理について悩んでるんだろうか。数日前からタスク管理方法を変えてみたら生活が変わったので報告する。
朝一のにタスク分配を日に2,3回に分けた。
以前までとアプリ等のは一切変えてない。todoistとSunriseだけ。
朝一にinboxから今日やるタスクを選択して一日の内に終わらせるやり方だったんだが、タスクの分配を日に数回に分けてみた。
朝
午前中に終わりそうなタスク、今日に終わらせたいタスク、集中力にある内終わらせたタスクを午前中に配置
昼
昼飯過ぎで、眠くなるので体を動かすタスク、軽作業タスクを、午後〜夕方にかけて配置
夜
細かい作業、デスクに座って出来るタスク、集中力が掛けててもいい軽いタスクを夜〜就寝にかけて配置
朝のタスク分配のが終わるのが夕方になる事もあるが最低でも2回ぐらいタスク分配できる=修正できる。朝一度のタスク管理だと、一日やる事やってしまうと「終わった」「今日は終わり休もう」という気分になってしまうが、何度もタスクを追加していくイメージだと再度やる気が出てくる。
しばらくこの方法でタスク管理してみよう。

カンミ堂 タスク管理ツール テンミニッツ卓上タイプ オレンジ TM-3401
- 出版社/メーカー: カンミ堂
- メディア: オフィス用品
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: デビッド・アレン,田口元
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2008/12/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 127人 クリック: 1,493回
- この商品を含むブログ (304件) を見る

スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
- 作者: 佐々木正悟,大橋悦夫
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2013/01
- メディア: 単行本
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (3件) を見る