【100円ダイソー】シリコーンラップが使える。【節約】
はじめに
独身一人暮らしで食事の殆どを自炊していると、あまりものの保存が毎食の様に出てくる。米を一合炊いても、半合しか食べないので毎回ラップで保存すると1ヶ月に1,2回はラップの購入が必要だ、しかも買い忘れてしまうことがある、そんな時に100円ショップに行ったらシリコーンラップなるものがあったので購入して実際1ヶ月半ほど使って見たレビュー。
ダイソーのシリコーンラップ
ツルツルの面と凸凹の面がある。ツルツルの面が吸着する。一ヶ月半ほど毎日使ってみたが吸着面の吸着力や劣化はない。 汚れがつきにくい感じがある、油汚れがなければ水でさっと洗うだけで何度も使える。サランラップの消費量が激減した。
吸着できないものもある
100円のプラスチック製の茶碗ではなぜが吸着しない。陶器がベストだと思われるが、皿やシリコーンラップが濡れていると吸着しないので手が濡れていてもダメだ。
保管方法
乾かす時からハンガーや無印のクリップを使うのをおすすめする。食器棚にそのまま置くと棚に吸着したり、シリコーンラップが絡むように自分自身で吸着してしまう。

山崎実業 戸棚下キッチンペーパーホルダータワー ホワイト 7115
- 出版社/メーカー: 山崎実業
- 発売日: 2012/07/01
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
おすすめは無印ステンレスひっかけるワイヤークリップ

- 出版社/メーカー: オカザキ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

Cookfile シリコーン ラップ 21cm×21cm ピンク DH-2325
- 出版社/メーカー: 貝印
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る