【Quartz Composer】LFOの機能・使い方
概要
様々な波形を出力する。シンセサイザーのLFOと同じと考えていい。波を利用してゆらぎを発生させるパッチ。interpolationと似ているが、interpolationは開始値・終了値・終了値に変化するまでの時間が細かく設定できることと。とりあえず揺らしておきたいときはLFOでいいかと言った感じか。Periodで周期、時間の設定ができるよう?だがうまく使い方がわからない。ゆらぎの時間を正確に設定したい場合はinterpolationの方が使いやすそうだ。
入力
Type
- Sin - サイン波
- Cos - コサイン波
- Triangle - 三角波
- Square - 矩形波
- Swatooth Up - ノコギリ波
- Swatooth Down - ノコギリ波
- PWM - PWM波
- Random - Random波
Period
周期Phase
位相Amplitude
振幅。最低値と最高値の差を設定する。Offset
オフセット
PWM Ratio
PWM のデューティ比

Quartz Composer Book ?クォーツ コンポーザー ブック?
- 作者: 鹿野護
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2008/09/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 227回
- この商品を含むブログ (33件) を見る

vvvvook -プロトタイピングのためのビジュアルプログラミング入門
- 作者: 伊東実,星卓哉
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2014/02/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る

Learning Quartz Composer: A Hands-On Guide to Creating Motion Graphics with Quartz Composer
- 作者: Graham Robinson,Surya Buchwald
- 出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional
- 発売日: 2012/07/20
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 13回
- この商品を含むブログを見る