実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイドを読んだ。
はじめに
大昔に株に手を出したことがある。生活に支障がでてので結局やめているが、最近また興味が出始めてチャートの本を買った。この本を選んだのはAmazonの評価が良い、また入門書レベルなので読みやすい。俺用に気になる指数まとめておく。そそられなかった指数はまとめてない
![[新版]実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイド (やさしく・詳しく・便利なテクニカル分析早見帖) [新版]実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイド (やさしく・詳しく・便利なテクニカル分析早見帖)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VkIYNo-0L._SL160_.jpg)
[新版]実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイド (やさしく・詳しく・便利なテクニカル分析早見帖)
- 作者: 藤本壱
- 出版社/メーカー: 自由国民社
- 発売日: 2016/01/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
指数の種類
- チャート分析
- トレンド系指数
- オシレータ系指数
- 出来高系指数
- 全体関連指数
主力は、トレンド系・オシレータ系。オシレータ系は株価の行き過ぎを判断する短期的指標。 複数の指数を合わせるコンボを極める。トレンドで先をを読み、オシレータの短期シグナルで購入するのが王道?
トレンド系
移動平均線
- 平均する期間の半分ぐらい株価から遅れた動きをする。
- 例)10日移動平均線であれば、株価から5日遅れた動きをする。
- 上昇トレンドにある間は移動平均線は株価の下に位置
- 下落トレンドにある間は移動平均線は株価の上に位置
- トレンドライン グランビルの法則も有効。
- 一本だけでなく長期、短期の2本の移動平均線を使う
グランビルの法則
買いのポイント - 下降トレンドだった移動平均線が、横ばいor上昇となり、株価が移動平均線を上抜けたとき。 - 移動平均線が上昇トレンド中に、株価が移動平均線を下抜けたとき。(押し目買い) - 株価が移動平均線よりも大きくプラスに乖離した後、株価が下落したが移動平均線まで落ちずに再度上昇したとき。(押し目買い) - 下降トレンドの移動平均線よりも、株価が大きくマイナスに乖離したとき。
売りのポイント - 株価が下落しはじめ、移動平均線を下抜けたとき。 - 下降トレンド中の移動平均線を株価が上抜けたとき。(相場反転の見極めが必要) - 株価が移動平均線よりも大きくマイナスに乖離した後、株価は上昇したが移動平均線まで届かずに再度下落したとき。 - 株価が移動平均線よりも大きくプラスに乖離したとき。
ボリンジャーバンド
- 利益確定に使える
- +-α に収まる確率は68%
+-α2に収まる確率は95% このラインを超えると売り買いポイントだがリスクもある。タイミングより、利益確定に使う
- 例)株価が移動平均+-α2を超えて上昇したら天井と考えて売る
一目均衡表
- かなり複雑らしい、だがマスターすると有利?
平均足
- 陰線・陽線が連続するので売買タイミングがわかりやすい
- ヒゲの長さは強さ判断
- ダマしも発生するのでMACDなどと組み合わせる。
ピボット
- デイトレード向け
オシレーター系
- そのまま使うと騙しが多い。株価の動きをほぼストレートに反映するのでジグザグ動く。
- 逆行現象がある。
ROC
- モメンタムの欠点を改良したもの
- 過去の株価から見て現在の値上がり、値下がり率=ROC
- 売買タイミング
- ROCの値が極端に高くなったら、手持ちの株を売る
- ROCの値が極端に低くなったら、空売りしている株を買い戻す
- 高い低いの判断は過去ROCから判断する。
乖離率(かいりりつ)
- オシレーター系でもっともポピュラー
- 移動平均線が1000円で株価が1050円なら、105%消費税と同じ考え方でOK、移動平均線よりしたの場合は乖離率はマイナス表示
- 大きな乖離が続くことがない
- 乖離の比率は、過去の比率を参考にする。
RSI
- 株価の行き過ぎを判断する指数。目先の天井・そこを判断するに事に使う。
- 計算期間内で上昇を続けるとRSIの値は100%になる、逆に下落し続けると0%になる
- 20~30%を下回ったら買い。70~80%を上回ったら買い。
%Rオシレーター
- 0〜100%の値を取る。
- 上昇傾向の時は0%近くで振動する。(0〜50%)
- 下落傾向の時は100付近で振動する。(50〜100%)
- 保ち合いになると%Rは大きく上下する。
- %Rオシレータの値がそれまで振動していた範囲から離れた時に売買ポイント
MACD
- 信頼性が高くタイミングが取りやすい、トレンド指数の性能も兼ねている
- MACDが下から上に抜いたら買い、上から下に抜けたら売
株取引アプリ
株取引アプリで優先したいのは下記の2点
- トレンドラインの自動描写
- スクリーニング(株検索機能)
![[新版]実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイド (やさしく・詳しく・便利なテクニカル分析早見帖) [新版]実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイド (やさしく・詳しく・便利なテクニカル分析早見帖)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VkIYNo-0L._SL160_.jpg)
[新版]実戦相場で勝つ! 株価チャート攻略ガイド (やさしく・詳しく・便利なテクニカル分析早見帖)
- 作者: 藤本壱
- 出版社/メーカー: 自由国民社
- 発売日: 2016/01/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る