安価にガーリックオイルを作る
はじめに
このレシピは美味い、パスタやピザにかけると旨さが1ランク上がる、レトルトパスタにかけるとうまくなる。簡単なので是非おすすめしたい。
準備するもの
- オリーブオイル
- 鷹の爪
- にんにく
- ゴムパッキン付き保存瓶
オリーブオイルはガーリックに香りを付ける形なるので安物でいい、にんにくも安物で十分香りとコクを出してくれるので100円ローソンで購入した。鷹の爪の量でピリっとしたからさを調整できるが、難しい入れ過ぎるとレッドオイルのようになるので何度も作ってなれるしかない。ゴムパッキン付き保存瓶は100円ショップで購入可
作り方
1保存瓶を熱湯消毒させる。
殺菌の為だと思われる。保存食系はこれはやっておかなくてはいけないらしい
2 にんにくをスライスする。
にんにくをスライスせずそのまま丸頃いれる作り方もあるのだが、ガーリックオイルが熟成されて完成させた時、にんにくを具として使いたいので先にスライスしておく、まるごと入れるとアブラまみれのニンニクを切ることになるため。みじん切りでもおk。ペペロンチーノを作る事が多そうなのでスライスにしておいた。
3鷹の爪をちぎって種は捨てる。
4保存便にすべて入れて完成。
食べごろ
蓋を開けて、オリーブオイルの匂いがガーリックの香ばしい匂いに変われば使える。一番簡単な使い方はパスタにひとさじかける。にんにくは1日も経てば発泡しだす。発酵している?この時に香りがオイルに溶け出しているんではないかと思う。冷蔵で保存する人もいるらしいが俺は常温保存している。心配な人は冷蔵保存のいいかもしれない。
最後に
水耕栽培で発芽の実験をするために、鷹の爪の種は捨てずに残しておいた。

- 出版社/メーカー: ピエトロ
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 15回
- この商品を含むブログを見る

キユーピー オイルソースガーリック&赤とうがらし 1000ml
- 出版社/メーカー: キユーピー
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

ソル レオーネ ガーリック&チリ フレーバー オリーブオイル 229g
- 出版社/メーカー: 日欧商事
- 発売日: 2008/09/01
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る