【ミニマル生活】プリンター複合機を処分した。コンビニのプリンターで十分【断捨離】
インクジェットプリンター複合機を捨てた話し。
プライベートで複合機のスキャンはいらない
複合機についているスキャン機能。仕事なら使うこともあると思うが、プライベートではまず使わない。うちにはドキュメントスキャナーがあるので郵便物等重要なものはスキャンしOCR処理してエヴァノートに保存している。複合機の完全上位互換なので複合機のスキャンは使ってませんでした。OCRとは簡単に言うと画像情報から文字に変換できる技術です。この機能がスキャナにあるか無いかではかなりの性能差というかOCRを一度使うとOCR無しのスキャンは使えません。一度スキャンした画像をソフトウェアでOCR処理する事もできるそうですが、面倒です。スキャンと同時に処理してほしいのでドキュメントスキャナーを使ってます。

- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2015/02/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (8件) を見る
プライベートで複合機のコピーはほぼ使わない
スキャン機能に近い理由ですが紙から紙へ、複製する機会が全くありません。ペーパーレス社会でコピー機能なんているのだろうか?特にプライベートで使う用途がない。
印刷関連について
インクの維持費は互換性のあるインクを使えばある程度抑えられるが、紙を送り出すローラーやインクヘッドの清掃等メンテが大変。実際使っているのは複合機のインクジェット印刷のみです。

Canon 純正 インク カートリッジ BCI-351(BK/C/M/Y/GY)+BCI-350 6色マルチパック BCI-351+350/6MP
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/10/04
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
せどりや転売屋には必要なプリンター

BROTHER PC宛名ラベルプリンター QL-700 並行輸入品
- 出版社/メーカー: BROTHER
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
10年以上Canonのプリンターを使ってきました。独立してネットショップをやっていた時もあるので送り状を手書きで書くのは現実的ではなく、一時期はインクジェットでは印刷スピードがおそすぎるので感熱紙プリンター、ブラザーの「QL-700」を使っていた事もあります。Amazonマーケットプレイス用にFileMakerで注文管理ソフトを作りボタン一発で送り状を出せるようにもしてきました、ずっとプリンターに頼ってきましたが、佐川とのトラブルがあり完全に佐川急便を利用を辞めて、定形外郵便とゆうパックを手書きで書いてます。めんどくさいですがせどりや不要なものをヤフオクで売る物も殆ど無くなり正直月に数回程度です。集荷依頼をかけても時間を守らず、イライラするより手書きのゆうパック送り状を書いて郵便局へ持って行く方がストレスが貯まらない。そしてプリンターが完全に不必要になったので処分しました。
どうしても紙媒体の資料が必要な時はコンビニで十分
極稀にPCで作成した資料を紙にして人に渡す事があります、相手がPCに慣れてない為。今の生活ではこれ以外にPC上のデータを紙にプリントアウトする事はありません。そのために無駄にでかい複合機を置いておくのも馬鹿らしいので、セブンイレブンのネットプリントを使ってます。使い方は簡単でアカウントを作り、ログイン、自分のアカウント領域にPDFファイルをアップロードするとどのセブンイレブンでも印刷可能。白黒・カラー等で値段は変わりますが20円〜です。これで十分です。
まとめ
インクジェットプリンター複合機を処分するだけで、予備のインクと紙をストックしておく必要がありません。いざ印刷しようと思ってエラーが出て時間が食われるより、コンビニのネットプリントを使って確実にプリントアウトできる方を取りました。

- 作者: ミニマリストしぶ
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/05/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
- 作者: 佐々木典士
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2015/06/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: たっく
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2015/05/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る