【ゾンビアイランド2】初プレイ感想・操作性とか
前作が面白いと聞いて購入
前作が面白いと聞いて購入、発売日前まで大した情報も無く仕方ないので人柱になる事にする。2時間ほど適当にプレイした感想。
操作方法とかカメラワークとか
L1を押せばダッシュができそのまま障害物があればよじ登れる。突進していけばいいのだがミスると高所からそのままダイブしてしまう。TPSに慣れていればそれほど操作しにくいと言う感じはないがカメラが拡大と縮小しかなく回せない。固定だ。このあたりがあまり好きじゃない。
カメラについて更に詳しく書くと、カメラとプレイヤーの間に障害物がある場合障害物が透けて見えるので、まあ・・・、悪くはないか、といった感じだ
アイテムが見えにくい
画面中央下のあたりで少し光っているのはアイテムだ右下のマップである程度近づくとアイコンが出るが近づくまでアイテムが見えないのはかなり面倒だ、アイテムが見つけやすくなるスキル等があるのかもしれないが今のところ歩かされるのが面倒だ。
MAPはトルネコ風
MAPはトルネコ風で画面にデカデカと透ける感じでも表示できるし右下に小さく表示も可能。更に壁越しの敵はある程度透けて見える。
武器によってコンボが複数ある模様
武器によってコンボが複数ある模様なんだが、序盤中の序盤バット2発キルしてしまうので、立ち回りもコンボも今のところ意識せずプチプチ、ゾンビを潰していっている。
クエスト受注するとすぐに始まる
クエスト受注するとすぐに、別空間?べつの場所まで飛ばされてすぐにクエストが始まる、ここは楽でいい、クエスト受注からクエスト発生場所まで歩いたり移動する面倒さは無い。クリア後もボタンひとつで帰還できるので、サラリーマンでも夜帰ってきて2,3個クエストをサクっとプレイして好きな所でやめれる。ここは良い点だ。
感想まとめ
最後に大量のゾンビとの戦いのショット。
今のところ面白い!とはいえない、プチプチとボタンを押してゾンビを潰すゲームな感じ、中盤後半になれば武器もド派手になるのかもしれないが、今のところバットを釘バットに強化しただけで、戦闘はかなり地味。BGMも基本は無く、危険なゾーン?や大量のゾンビがいると急に恐怖を煽るBGMが流れ出すが・・・。どうなんだろうか。面白いのかこれは・・・。

- 発売日: 2016/05/25
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る

- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る

- 発売日: 2016/07/06
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る