ヘルプマークは管理が雑すぎて普及しない、必要な人は貰っといたら良い
ヘルプマークの恩恵
バスや電車で自分から言わなくても席を譲ってもらえる等。まじでヤバイ人突発的発作をする人は裏に説明を書いておくとカバンの中に頓服があるから飲ませてくれ等書いておく等。便利と言えば便利だが管理が雑すぎておそらく普及しない、むしろバスや電車で座りたいが為にヘルプマークを取る輩が現れるだろう。
公式動画
配布が雑すぎ
ヘルプマークを配布は大抵、自立支援・障害手証の申請する場所とかぶっている。ちなみに全国対応していない。自立支援・障害手証は申請から配布まで時間が掛かるがヘルプマークは、保健所で欲しいと言えば貰える。身分証明も紙の申請書も何もない。俺の実体験では下記の様なやり取りで貰えた
俺「ヘルプマークを欲しいのですが」
保健所のおっさん「何枚?」
俺(心の声)一人一個までに決まってんだろ何言ってんだよこいつ
俺「一枚でお願い致します。」
保健所のおっさん「ちょっとまってね」
保健所のおっさん「はい、これがヘルプマーク」
以上。
身分証明も申請書も必要ない。ヘルプが必要な人に複数枚必要な意味は何だ?背中と胸にでも貼っておくのか?どうなってんだよ。一度配布した人は管理して紛失した場合のみ2枚目の配布に決まってんだろ。
障害者手帳や自立支援医療を待たずに貰えるが
障害者手帳や自立支援医療は初診から配布・恩恵まで時間がかかる、まじでヤバイ人はヘルプマークは助かるシステムだろう。障害者手帳・自立支援医療は基本他者にはバレない。見られるのは病院の受付やバス・電車・薬局だけだろう。自分が黙っていれば自分が何かの障害を持っている事を隠せるが、ヘルプマークは真逆の自分は助けが必要だからヤバそうだったら助けてくれと言うマークだ。これを適当に配布して良いのか?俺がこのヘルプマークを知ったのはバスに乗った時にヘルプマークの方に席を譲ってくださいと書いてあったから知ったが、一般人は見ているのか?なぜ保健所は俺が障害者手帳・自立支援医療を申請・更新時にヘルプマークを渡さないもしくはこういう物があると教えてくれなかったのだろうか?少なくとも障害者手帳・自立支援医療を受けている人は貰うべきで使うか使わないかは本人に任せたら良い。そして市や区は誰に配布したか管理すべきだ。俺がなぜこのヘルプマークが普及しないかって?貰える条件が無条件で恩恵がでかい事だ。間違いなく悪用している健康な奴がいる。保健所に行って数分待てばヘルプマークが貰えて明日からバス・電車で毎回座れるんだぜ?糞だろ?

- 作者: moro
- 出版社/メーカー: 竹書房
- 発売日: 2018/03/29
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
- 作者: 本田秀夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/06/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 (SB新書)
- 作者: 本田秀夫
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2013/03/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (11件) を見る