宅急便を対面で受け取らない対策。自作宅配ボックスの考察
- 俺以外にも対面で受け取りしたくない人は居るようだ。
- 宅配ボックスがなければ玄関先に自作宅配ボックスを置いている人がいる。
- サンワダイレクトの宅配ボックスを導入して対面受け取りを回避する。
- 自作宅配ボックスも検討してみる。
- 運送業者が宅配ボックスを利用してくれない問題
- まとめ
俺はヤマト運輸で宅急便を受けとりたくない。出来ることならゆうパックなどその他宅急便もいちいち対面で受け取りが鬱陶しくて仕方が無いが、ネットショップ特にAmazonだが利用を制限するのは不便過ぎる。コンビニ受け取りで誤魔化してきたがやはりこれも面倒だ。
俺以外にも対面で受け取りしたくない人は居るようだ。
この記事が興味深い。
人の好みはさまざまなので、一概には言えませんが、宅配ドライバーと積極的に仲良くなりたいと思っている人は少ないのではないでしょうか。他人との接触がわずらわしいと考える人は増えています。スーパーやコンビニの隆盛の原動力の1つにセルフサービスがありました。 「買い物で他人との接触を避けたい」というニーズが顕著に表れているのが通販です。そして、多くの宅配便の受取人は、通販のお客です。こうした層に対しては、宅配ドライバーの方には申しわけないのですが、いくらしっかりした応対をしようが評価されることは少なく、丁寧な対応で無理に人間関係を築こうとすると、「押し付けがましい」と逆効果になることは少なくありません。ドライバー教育の徹底した会社でもこのような評価になるものなので、宅配ドライバーの教育ができていない会社では、受取人との接点を増やせば増やすだけ、受取人の不満足を生むでしょう。
"丁寧な対応で無理に人間関係を築こうとすると、「押し付けがましい」と逆効果になることは少なくありません。" まさにこれだ、ドライバーが鬱陶しいのだ。俺の住んでる地域はゆうパック、西濃のドライバーも鬱陶しい、敬語も使えないゴミドライバーしかいない。俺にとって宅急便を受けることは怒りのトリガーになる可能性がある。
宅配ボックスがなければ玄関先に自作宅配ボックスを置いている人がいる。
サンワダイレクトの宅配ボックスを導入して対面受け取りを回避する。

サンワダイレクト 宅配ボックス 簡易固定 折りたたみ可能 印鑑ケース付 盗難防止ワイヤー 鍵付 30リットル 300-DLBOX001
- 出版社/メーカー: サンワダイレクト
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

サンワダイレクト 宅配ボックス 簡易固定 折りたたみ可能 印鑑ケース付 ワイヤー・鍵付 24リットル 吊り下げタイプ 300-DLBOX002
- 出版社/メーカー: サンワダイレクト
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
自作で作らないならこの商品がいいのでないだろうか。というか類似品が殆ど無い。
サイズが微妙な気がする。Amazonの過剰包装を考えると、商品サイズから梱包サイズが予測出来ないので、このボックスに入らずに持ち帰られる可能性がある。
Amazonで良く利用されているだろうと思われるこのダンボール箱、本とか購入するとこれで届くが実際サイズを測ってみる。 + 高さ:6.7cm + 幅 :25cm + 長さ:33cm
サンワダイレクトの宅配ボックスで十分な気がしてきた。
自作宅配ボックスも検討してみる。
そもそも俺は、宅配ボックスが設置されている賃貸に住んだことがない。受け取り時のサインはどうするんだ?という初歩的所から調べることにした
私も興味があり調べたことがあるのですが、マンションタイプは1階に集合宅配ポストが10箱から20箱程度あり、それぞれに暗証番号があり、捺印装置で配達したことを証明できるはんこ(スタンプのようなイメージ)をもらいます。配達の人はあいているロッカーに荷物をいれ捺印装置に伝票を通すと確かにそのロッカーに荷物を入れた控えができます。
- 鍵付きの箱であること(折りたためる箱が吉)
- 中に受け取りの判子入れておく
- 宅配ボックスを建物などに縛り付ける様な仕組みが居る(ワイヤーや地球ロック)
自作宅配ボックスはこれだけで出来る様だ。マンションやアパートの廊下、玄関先は共用部分なので普段から宅配ボックスを置きっぱなしは問題があるだろう。使いかたとしてはやはり配達予定日しか外に置かない事だ。そう考えると、普段は部屋の中に入れる為に折りたためる箱でないと使いにくい。
運送業者が宅配ボックスを利用してくれない問題
調べていると運送業者がマンションに設置してある宅配ボックスを利用してくれないなど記事などがいくつかあった。俺の過去のネットショップ経験から言うと、ネットショップで購入時に備考欄か商品名、住所最後に【不在時は宅配ボックスへ】と付け加える様に伝えるとかなりの高確率で利用してくれると思われる。
まとめ
DIYするのが面倒な人はサンワダイレクトの宅配ボックスで十分だろう。俺はもう少し大きめのボックスが欲しいため折りたたみ式のコンテナを探すことにする。鍵の設置方法が多分いちばん重要だろうが実際コンテナが手元に届かないと思いつかないのでコンテナを購入した後で追記記事を書く。震えて待て。