【水耕栽培】スーパーで売ってる豆苗を食べて育てる
最近スーパーで普通に豆苗が売っている。
豆苗がスーパーで定番に置かれるようになったのは数年前からだ、安いのか高いのか微妙だ、近所のスーパーでは底値88円以下に下がったことを見たことがない、パッケージの1/4は根っこと種で覆われているので育てずに廃棄するとかなり高い気がする。

- 作者: 村上農園豆苗研究会
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2012/10/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
美味しい食べ方は炒めものか
何度か鍋に豆苗を入れたが、微妙。独特の匂いがスープに溶け込むし俺は鍋には合わないと思っている。おひたし系も微妙。豆苗を美味しく頂くには炒めものがいい。
フライパンに胡麻油を引いて、刻んだ豆苗を入れる。すぐにチューブのすりおろしにんにくと味覇で味付け、目分量。最後にフライパンの肌に醤油を少量入れて香りづけして更に盛りつけ。これが簡単でめちゃくちゃうまい。ただの野菜いためかと思うかもしれないがにんにくとごま油、最後の香りづけの醤油でかなりパンチのある味で独特の匂いともマッチする。これだけで白米が食える。
根っこは水耕栽培へ
根っこは頑丈に絡みついているので分解するのは諦めた、根を痛めると成長が止まるかもしれないのだ。そのまま100円の収納ケースに入れた。パッケージの裏には水道水を2日程度で変えると育つと書いてあったが、ただの水ではなくハイポニカを使っている。

- 出版社/メーカー: 協和ハイポニカ
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 中原採種場
- メディア:
- この商品を含むブログを見る