肩こり腰痛持ち向け、仰向けでやるマインドフルネス瞑想。
肩こりが悪化して背筋を伸ばして座っていられなくなった。
今年の3月ぐらいから肩こり、首が痛みが悪化して日常生活に師匠が出るレベれるまでなってきた。マインドフルネスをやる時は結跏趺坐でやっていたのだが、背筋を伸ばすと痛みが走り息苦しい、息苦しいと呼吸に集中できず瞑想状態に入れなくなった。痛みで瞑想ができないのでやめるか・・・、と思いそのまま後ろにゆっくり倒れこみ仰向けになって見たら、仰向けの状態でマインドフルネスが可能だった。
仰向けでやるマインドフルネス
- 結跏趺坐やあぐら、正座と基本は同じ。完全に覚醒している時にやる。
- 腕は体の横に自然に置く、胸の上や腹の上で組んでしまうと腹式呼吸の邪魔になってしまう。
- 首を少し上に上げる、人工呼吸で気道確保のイメージ。首が痛い場合はしなくていい。
- タイマーは必ずつける、呼吸に意識を向けるのを忘れるとそのまま寝てしまう可能性あり。
注意したいのは、瞑想状態〜そのまま昼寝してしまわない事だ、何度かミスしているこの部分だけ座る瞑想より注意する。肩こり腰痛持ちの人は座っているだけで痛みがあって呼吸に意識できない状態だと思う、実際俺がそうだ。ちなみにマインドフルネスの始祖のジョンカバットジンのマインドフルネスストレス低減法に似たように、仰向けで寝て行うボディスキャンと言う、メソッドがある。これは40分もあって体全体に意識を向ける瞑想、興味がある人はマインドフルネスストレス低減法をおすすめしたい。

- 作者: ジョンカバットジン,Jon Kabat‐Zinn,春木豊
- 出版社/メーカー: 北大路書房
- 発売日: 2007/09
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: ボブ・スタール,エリシャ・ゴールドステイン,家接哲次
- 出版社/メーカー: 金剛出版
- 発売日: 2013/09/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 吉田昌生
- 出版社/メーカー: WAVE出版
- 発売日: 2015/01/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る