【経過報告】英語勉強を本気で始めた【英語勉強雑記】
英語勉強を本気で始めた
去年の年末から本気で英語の勉強を始めた、中学の時勉強をしていなかったので完全な0の状態からだ。 どこから初めていいかもわからずとりあえず下記の参考書の中1〜中3まで買いすべてやり通した

- 出版社/メーカー: 文 理
- 発売日: 2013/03/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 文 理
- 発売日: 2013/03/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 文 理
- 発売日: 2013/03/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
本当の知識0からだったのでこの参考書がわかりやすいかわかりにくいかも判断できなかったのでがやり通して分かったことがある。 基本、虫食いの文に適切な単語を埋めていくだけの簡単な問題ばかりで、初見でもかなりの高得点が取れる。やった感があるが全然覚えていないというのに気がついたのがこの参考書を使い始めて中2の中盤ごろだった。この頃から、むしくい部分だけでなく、問題全文をノートに書いて、単語だけじゃなく文全体で文法を覚えるようにした。
英検を自宅で模擬試験してみる。
世の中では当たり前なのかもしれないが、もし俺と同じように大人になってから0から勉強する人向けに書いておくと。 中学英語と英検の級のランクが学年毎に分けられている。
- 中学1年英語=英検5級
- 中学2年英語=英検4級
- 中学3年英語=英検3級
英検3級を取れれば中学英語はある程度使いこなせると思っていいのだろう。
とりえず英検5級を自宅で模擬試験のように過去問を説いたが合格範囲だった。次に英検4級をやってみたが急にわからなくなった。特にリスニングが全然ダメだ。英語の読み書きの勉強は比較的多めにやったがリスニングの時間が全然足りないとわかる。このまま高校英語に進んでもわからないままで余計わからなくなりそうなので、中学英語をしっかり身につけることにした。当面の目標は英検3級合格である。
リスニングの強化

- 作者: 鈴木陽一
- 出版社/メーカー: アイシーピー
- 発売日: 2000/03
- メディア: 単行本
- 購入: 197人 クリック: 3,012回
- この商品を含むブログ (726件) を見る

- 作者: 鈴木陽一
- 出版社/メーカー: アイシーピー
- 発売日: 2000/03
- メディア: 単行本
- 購入: 152人 クリック: 474回
- この商品を含むブログ (421件) を見る

- 作者: 鈴木陽一
- 出版社/メーカー: アイシーピー
- 発売日: 2000/03
- メディア: 単行本
- 購入: 50人 クリック: 403回
- この商品を含むブログ (198件) を見る
TOEIC・リスニング系では定評がある「DUO 3.0」だが本屋で立ち読みしてみるが、まだ中学範囲の俺では難しすぎる・・・。一気にここまで難しい物しかないのか?と思う。一度購入を見送りネットで再度リスニング強化でおすすめの参考書を探した。

- 作者: 学研教育出版
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2009/10/28
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「DUO 3.0」の中学生範囲版とどこかのブログかサイトに書かれていた。実際本屋で立ち読みしてみると俺向きレベルであった。 この範囲なら大丈夫だと思い買い現在この参考書で勉強中。結構気に入っている。
文法の勉強

- 作者: 石黒昭博
- 出版社/メーカー: 桐原書店
- 発売日: 2013/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (15件) を見る
文法分からない事があったらその部分だけを以前買った「総合英語Forest 」で調べるようになった。やった使う時が来た。