【男の料理】カツサンドとタマゴサンド弁当を作り公園に行ってきた
トンカツを作る
材料は家にある調味料とイオンで調達。キャベツの千切りを朝から作るのは面倒なのでイオンのカット野菜を使う。
カット野菜のキャベツの千切りは水につける。カット野菜は水分が抜けててジャリの様な食感が気になるのでこの工程で水分補給するとシャキッとする。もしかすると栄養は失われてるかもしれないが旨さと食感を優先する。
一枚100円の豚ロース肉の筋を切り全体を包丁の背で叩く
肉を左手で押さえつけて水平に刃を入れて半分ほど切れ込みを入れる
大葉を入れる
卵と薄力粉を混ぜてバッター液を作る、薄力粉は大さじ3〜5
パン粉とバッター液を並べる
大葉を挟んだ豚ロース肉をバッター液につける
パン粉をつける
強火で一気に揚げていく
油が勿体無いので片面ずつ揚げる
二度揚げするために一度油から上げて2分ほど待って再度中火で30秒ほど揚げて油から出し予熱で火を通す、時間と温度調整は感でやる
とんかつソースとケチャップにチューブにんにく入れて混ぜる

- 出版社/メーカー: カゴメ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
とんかつをソース煮つける
カツサンドを作る
ソースカツが濃い味でサンドで軽く潰すので安いパンで十分。耳は切り落とす

- 出版社/メーカー: 敷島製パン株式会社
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ラップを敷いてパンを置く
水切りしたキャベツ千切りをのせる
ソースカツをのせる
キャベツ千切りをのせて軽くソースカツに使ったソースをかける
もう一度キャベツをのせる
横から見るとこれぐらい盛っても大丈夫
パンをのせる
上から押し付けながらラップ押し付けるように巻く、潰すとこれぐらいまで圧縮できる。ソースカツが熱い内に作り予熱でキャベツに軽く火が通るまで5分ほど待つ。
ラップ上から包丁でカットする
タマゴサンドを作る
ゆで卵1個をあら目に切る
マヨネーズ少なめ、砂糖、塩コショウで味付けする
ラップを敷いてパンを置く
レタス・ハムをのせる
ハムに薄くからしを塗る
レタスをのせる
タマゴを中央に集中させてもる
レタス・ハムをのせる
パンをのせる
横から見るとこれぐらい厚さがあっても大丈夫
上から押し付けるように圧迫しながらラップする
ラップ上からカットする
サンドイッチ弁当を完成させる
カット面もラップして水分が飛ばないようにする
クラフト包装紙で包み食べ終わったらラップと包装紙は捨てる
時間に余裕があったのでコーヒーを淹れる
公園で弁当を食う
ソースカツサンド
タマゴサンド
安い食材で納得のいく味だった。調理時間は朝飯を食いながら作り1時間半、本当は前日にイオンの惣菜でとんかつを買って温めて手抜きカツサンドを作るつもりだったが揚げ物が全部売り切れで豚ロース肉しか手に入れられなかったので仕方がない。タマゴサンドはマヨネーズを少しにして卵の風味と和辛子を塗る事でさっぱりした後味。ソースカツサンドがにんにくが効いて濃い味 キャベツはもっと盛っても良かったと思う。

表参道バンブー Toast Sandwich bamboo ごちそうサンドイッチ
- 作者: 表参道バンブー,
- 出版社/メーカー: 辰巳出版
- 発売日: 2017/10/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

- 作者: ナガタユイ
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2012/12/21
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 国分 太一,ケンタロウ
- 出版社/メーカー: M.Co.(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2011/04/19
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (20件) を見る